[1058] 志望校について KOKO さん 2009年09月08日(火) 00時12分
初めまして、現在高三の者です.初めて書き込みさせていただきます.今、志望校について悩んでいます.私は「何か考える」ことが好きでしょうがなくて、研究者の道に進んでとにかく色々の学問分野を研究したいとかねがね考えておりました.自分の希望に沿うのは京都大学や一橋大学といった難関大に限られているうえ、第一志望の京大は受験教科の関係上現役合格はきわめて難しいと思われます(未履修の世界史Bをあと三ヶ月で完成させなければならないのですから).そういうわけで、現在の第一志望は名大で、その合格圏内まで到達してはいるのですが、仮に合格したとしても、京大に行きたいという思いは消えないだろうと思うのです.親は浪人する事を許してくれていますが、自分を予備校に通わせるだけの経済的余裕はありません.ですので、自宅浪人になることでしょう.しかし、自分の通う高校はそれ程の進学校ではないため(数十年に一人旧帝大の合格者を出す程度です)、卒業後も期待できそうにありません.担任は、一年浪人すれば合格できると言っていますし、自分もそれをやり遂げるだけの努力をしてきたし、これからもするつもりです.このような状況で、自宅浪人で京大を受験することは現実的といえるでしょうか? 長々と書いてしまい大変申し訳ありません.
[1060] 管理者 さん 2009年09月08日(火) 13時08分
最大のポイントは、モチベーションです。モチベーションを保てるかどうか、という点にかかっているでしょう。そこら辺は、KOKOさんについてよく知らないので、何ともいえません。
私は、予備校へ通う最大のメリットも、このモチベーションだと思っています。通うことモチベーションを保ってくれる効果が一番大きいです。また、世に言う“カリスマ先生”ってのも、授業でこのモチベーションを上げてくれるってのがカリスマたるゆえんです。だから、大人気の先生の授業は、分かりやすいのはもちろんのこと、やる気を最大限に引き出してくれることでしょう。
普通の人間にとって、1人で努力していくってのがなかなか難しいです。それを知っているから、周囲の人間はKOKOさんにいろいろとアドバイスするでしょうし、KOKOさん自身も悩むことでしょう。
最大の相談相手(敵)は、あくまでも“自分自身”だと思います。
がんばれ!!
[1062] KOKO さん 2009年09月09日(水) 22時32分
モチベーションですか・・・。 まずは現役時代に精一杯努力して、結果が出てから考えようと思います。 浪人しても、モチベーションを高く保とうと思います。 ご解答有難うございました。
[1051] 志望理由書の書き方 れいか さん 2009年09月06日(日) 11時33分
初めまして。 AO入試を受ける際に、志望理由書を提出しなければならないのですが 私が受ける大学はAO入試の倍率がとても高いので インパクトのある志望理由書を書こうと思っています!
書き方についてですが、 『私の夢は○○になること、そしてもう1つは○○大学に行くこと』や 『○○大学にどうしても行きたい』などと書いても大丈夫ですか?
[1055] 管理者 さん 2009年09月06日(日) 12時26分
おぉぉ!!倍率が高い場合、やっぱ勝負かけるしかないでしょう。
書き方については問題ないですよ。『どうしてもこちらの大学に入りたい!』と書いても、全く問題ありません。要は、その後に続く内容で、その言葉にどれほど説得力を持たせられるか、です。
頑張れ!!
[1063] れいか さん 2009年09月12日(土) 20時32分
ありがとうございます!! 熱意が伝わるように書きますっ!!
[1065] 亀 さん 2009年09月22日(火) 21時36分
初めまして。高3の男子です。この前ようやく西南学園の指定校をもらえたのですが志願理由書の書き方について困っています。 1大学を志望する理由 2入学後の抱負 3卒業後の希望 という3つの項目に分かれています。
自分の将来の夢は、警察官になることで、大学では文武両道できるように頑張りたいと思っているのですが、どのように書くべきか悩んでいます。 なにかアドバイスをお願いします。
[1067] 管理者 さん 2009年09月27日(日) 14時32分
指定校でしたら、あまり悩んだり深く考えすぎたり、ちょっとひねってみようなんて考えず、普通にまとめてみましょう。 文章の書き方について、国語の先生と相談すれば大丈夫だと思います。
[1069] 亀 さん 2009年09月27日(日) 21時00分
有り難うございました。 おかげで気持ちが楽になりました。 頑張って来ます。
サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 ≫ 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ
目 次
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
151-158
150
149
148
147
146
145
144
143
142
141
139-140
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年→
戻る