[779] AO入試 はな さん 2008年08月13日(水) 18時55分
こんにちは。 今AO入試の志望理由書を書いています。 そこで質問なのですが、私がその学部を志望する理由の中に、私の将来の夢である仕事について、重要だと考えることを書きました。私の考えが学部の方針と一致するため、志望書の中に、志望学部のパンフレットに載っている教育理念などを数箇所抜き出して使ったのですが、大学側はどう判断するのでしょうか?似たニュアンスの別の言葉を使うべきでしょうか? また、私の志望書を大人の方に見てもらったのですが、「夢を持つのはいいけど、社会で実際に行動に移そうと思っても不可能だよ。大学に出す志望書に書くにはいいと思うけど。」といったことをおっしゃっていました。 私は諦めたわけではありませんが、大学側もどうせ無理だろう…と思う内容だと判断すれば、通してはもらえないのでしょうか?
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
[783] milk さん 2008年08月14日(木) 20時42分
今私は自己推薦書を考えているのと、一次試験の勉強をしている男子高校生です。 うーん・・・なかなか難しい質問だと思います。一回先生に推薦書をみせたんですが、 すごい直されました。それは具体性がないことと、ここに絶対入学したいんだー! という思いがつたわらなかったようです・・・。先生に言われたんですが、 パンフレットをもとにかいてもいいらしいです。 パンフレットの中にアドミッション・ポリシーというものがないでしょうか? 私のパンフレットには情報学に興味を持つものとか、インターネットの 仕組みについて興味のあるもの、などがあります。 先生が言うにはこれはかなり重要ならしいです。 それをもとに書くといいかも しれません。他にも自分がしたいこととかがパンフレットにかいてあるはずです。 結論をいうと、アドミッション・ポリシーにそってかいたほうがいい。 他のところも参考にしよう。こちらも長くなりましたが以上です。
[787] 管理者 さん 2008年08月15日(金) 13時31分
初めまして。 パンフレットやインターネットで集めた情報の言葉を使う云々は、極めて文章的なお話になってしまいます。明らかに文字数稼ぎのための、中身のない引用として読み取られるような文章なら非常にマイナスになってしまうでしょう。けど、きちんとした背景と根拠があった上で使う分には全く問題ありません。ただ、パンフレット等の言葉は極めて抽象的で曖昧、薄っぺらな理想だったりしますのであくまでも具体性をもった自分の夢を語るのがいいと思います。 大人に見てもらって『社会で行動に移そうと思っても不可能だ』と言われたそうですが、これも内容によると思います。完全な空想、メルヘン、SFの世界だったりしたら、当然その通りだと思いますが、そうでなければ、所詮、『残りの人生、消化試合』の大人の意見です。思いっきり書いちゃっていいと思います。なぜ不可能なのか、それは人道的に不可能なのか、科学的に不可能なのか、社会的に不可能なのか、具体的に不可能な理由を説明してもらいましょう。たいてい何となく思いついた口先だけの否定だったりしますから。
[793] はな さん 2008年08月19日(火) 13時53分
milkさん、管理者さん。
お答えいただいてありがとうございました。 今の私の環境に、文章を見てもらえる方が近くに居ないので本当に助かりました。
私の夢は、社会の決められたルートによって消されるのかもしれませんが、考えを貫こうと思います。お二人の回答を参考にして、志望理由書と学校側のパンフレットなどを照らし合わせながら、考えを書きなおしてみます。
[786] 活動内容について… さちこ さん 2008年08月15日(金) 13時30分
初めまして。 部活の活動内容について書き方が良くわかりません。 例えがあれば書きやすいのですが… 毎年出ている行事とコンクールなど、いろいろなものに出ています。 マーチングバンド部です。
[789] 管理者 さん 2008年08月15日(金) 13時38分
初めまして。 まず、どのような書類に書くか、にもよると思うのですが、思い出話をドラマチックに、書く必要はありません。マーチングバンドで一番苦労したこと、努力したこと、それらを通じて自分がどのように変わったか、そう言った点を文章にしてみるといいでしょう。あくまでも、その活動を通じで自分がどのように変わった(成長した)のかを書いてください。
[791] さちこ さん 2008年08月16日(土) 11時44分
ありがとうございます!! 頑張ってみます。 部活のことについて自己アピールもしなければならないのですが 親に見てもらうと「幼稚だ」としか言われません。 どういった書き方がよいのでしょうか?
[794] 管理者 さん 2008年08月19日(火) 15時09分
私も受験生の文章を読んでいて『幼稚だ』と感じる場合はいくつかあります。
@ボキャブラリー(語彙)が幼稚→言葉を知らない。 A根拠・背景が無い。又は、薄い、ただの思い込み。 B子ども向けマンガに出てきそうな発想。 C絶対に無くせない、その問題と共存していかなければならない話題を提示して、それを必死に無くそうとしている。例えば、社会問題をすべて『人間の欲望』のせいにして壮大なテーマを論じている。
こんなところです。 実際に見ていないので何とも言えないですが、推敲の参考にして下さい。
まだまだ暑いけど、頑張れ!!
サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 ≫ 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ
目 次
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
131-138
121-130
120
119
118
117
116
2007年度
2006年度
2005年度
2004年→
戻る