[797] AO入試 ゆ さん 2008年08月19日(火) 17時56分
志望大学の文学部でAO受けるんですが、 課題論文があるんです。 わたしは短歌が好きなので 短歌で熱く論文を書こう! っと思って 書いていたら 好きな短歌の紹介と その短歌に対する想いばっかり 書いてしまっているのですが やっぱりこれって駄目ですか? アドバイスお願いします
[801] 管理者 さん 2008年08月22日(金) 13時17分
どうでしょう。実際に読んでみないと分かりません。 『論文』というのは、客観的に物事を分析し、自分なりの主張を展開する文章を言います。また、事実や機能の説明に徹した文章は『説明文』。確かに感想ばかり想いばかり書いていたのでは単なる『感想文』としか受け取られないかもしれません。 一度、周りの大人(先生に限らず年をとった人)に読んでもらいましょう。
短歌で論文を書くなら、短歌で論文を書いている人の文章を参考にするのがベストだと思います。
[800] AO入試について K さん 2008年08月22日(金) 11時33分
はじめまして。AO入試の登録時に活動記述書を提出するのですが、「生徒会活動について」、「部活動について」、「ボランティア活動について」などの項目があります。私はどの活動もしていないのですが、「特に何もしていません」ではまずいでしょうか? どのように書けばいいか、アドバイスお願いします。
[803] 管理者 さん 2008年08月22日(金) 13時26分
大学によると思いますが、倍率が存在する高偏差値大学だとまずいと思います。ただ、それを差し引いても魅力ある将来性をアピールできれば、全く問題ないと思いますよ。
[806] K さん 2008年08月25日(月) 12時54分
ありがとうございます! 将来性のアピール、頑張ってみます!
[799] AO入試の志望理由書 り さん 2008年08月21日(木) 20時15分
志望理由書の質問に「今自分の将来について悩んでる事を書いてください。」 という質問にどのような文で答えればいいですか? もうひとつ、「この大学についてわからないこと、もっと具体的に知りたいことを書いてください。」 という質問にも例えばどのような事を書いたらいいですか? アドバイスお願いします。
[802] 管理者 さん 2008年08月22日(金) 13時25分
『○○という職業に就きたい。けど、どのような資格が必要なのか悩んでいる』という内容だとダメだと思います。『そんなもん自分で調べなさい』で終わっちゃいますから。また、『何もなくて悩んでいる』という話も、AO入試の主旨から言って不適だと思います。将来就きたい職業に関して難しい部分を提示し、その点を悩んでいるってことにすればいいと思います。大学側もそこが見たいんじゃないでしょうか?将来の夢を“ただ何となく見ている”のではなく“具体的に考えている”学生が欲しいと思います。 『この大学について〜』という部分は、後に続く面談の話題ネタだと思います。前述の内容にからめてどのような勉強・研究ができるのか、どのようなジャンルの先生がいてどのような著作を出しているのか、探せばいくらでも出てくると思います。 まず“自分の専攻について詳しく勉強する”ことをお勧めします。専攻について勉強すればするほど、大学に聞いてみたいことがたくさん出てくると思いますよ。高校までの勉強とは違い、大学で修めるのは“学問”です。新しい世界のはずなのに、何ら疑問や不安、期待もないって学生は、大学側も合格させたくないと思います。
頑張れ!!
[804] り さん 2008年08月23日(土) 22時26分
わかりやすく説明してくださって、ありがとうございます。
もうひとつ質問があるんですけど、「今熱中している事を書いてください。」 っていう質問には例えばどのような事を書いたらいいですか?
[805] り さん 2008年08月24日(日) 16時49分
間違えました! 「今、熱中している事」ではなく、 「今、特に力を入れている事」でした。 返信お願いします。
[807] 管理者 さん 2008年08月25日(月) 19時46分
『ダイエット』とか『ラーメンの食べ歩き』の類はダメでしょう(笑)。 『そんなこと分かってる!』って返事が来そうですが、なぜダメなのかを考えてみると、大学側が望んでいることが見えてくると思います。打ち込んでいる、力を入れていることがあればそれを答えれば結構です。ただ、あくまでも大学へ入学させるか否かの判断をする質問ですから、いい加減な返答やその場しのぎの答えではなく、真面目に、正直に答えるようにしましょう。
サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 ≫ 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ
目 次
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
131-138
130
129
128
127
126
125
124
123
122
121
116-120
2007年度
2006年度
2005年度
2004年→
戻る