[871] 小論文 どんぐり さん 2008年09月20日(土) 18時17分
初めまして。 AO入試の一次試験の課題に [志望動機と将来の展望]をテーマにした小論文を提出しないといけないのですが、 どのように書いたらいいのか迷っています。
小論文というと私は、 『自分の賛成・反対意見を論理的に述べる』というようなイメージがあります。 志望動機と将来の展望をテーマとした小論文に 賛成・反対意見を含ませるのは難しいと思うのですが、 作文のような形で書いてしまって良いのでしょうか? また、どのような構成で書くのが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
[873] 管理者 さん 2008年09月21日(日) 17時33分
初めまして。
うん。 どんぐりさんの悩みはごもっとも。世の先生たちが、闇雲に『賛成と反対の意見を…』って教えちゃうから書けなくなる。
作文というよりは、きちんと段落わけして、その段落がそれぞれちゃんと役割を果たしていて、論理的に文脈(話の筋)がつながっていて、読み終わった頃、読み手が『なるほど!』と、膝を叩くような構成、言ってみれば『説明的文章』の類を書けばいいと思います。
現代文とかで出題される文章を見てみましょう。 別に賛成とか反対とか明確にせずとも論理的にテーマについて説明し、意見を述べている文章がいくらでもありますよ。
[878] どんぐり さん 2008年09月23日(火) 19時52分
返信ありがとうございます。
少し書いてみたのですが、 何だか自分のやりたいことばかり主張しすぎている気がして・・・。 どうしても「〜したい。」という文末が多くなってしまうんですが、 それはあまり良い小論文とは言えないですよね? 何か良い対策方法はありますか?
それから、統計から見た具体的な数字などは入れたほうがいいのでしょうか? どこまで具体的に説明したらいいのかわからなくなってしまって・・・。
[881] 管理者 さん 2008年09月23日(火) 20時50分
作文の技術的な問題でよくあるパターンですね。幾つものことを盛り込もうとして、一文〜二文程度、あることを書いたら、すぐさま別の話題を繋げて書く…。そういう場合、同じ表現がたくさん繰り返されて、読み手としては疲れてしまいます。
あくまでも、一番言いたいことは最初と最後に。 そして、そこへ行きつく過程の『やりたいこと』は、『〜したい』というより『必要だ』くらいに表現したらどうでしょうか? …って、文章を読んでいないので推測でごめんなさい。
数字や資料の引用は、文字数に限りなく左右されます。しかし、説明的文章で表現するなら、引用は有効な手段でもあります。そこら辺、文章全体の流れとの関連です。
頑張れ!!
[887] どんぐり さん 2008年09月25日(木) 14時26分
おかげ様で、だいたい書き上げることができました! アドバイスありがとうございます。
もう1つ質問なんですが、小論文の最後の締め方についてです。 志望動機と将来の展望がテーマでも、 最後は志望理由書と同様「○○大学を志望します。」という締め方でよろしいんでしょうか? それから、その前に「以上の理由から、」と付けた方が文がまとまりますか? それともありきたりなので使わないほうがいいですか?
[892] 管理者 さん 2008年09月29日(月) 00時49分
締め方なんて何でもいいよ。 ただ、文章の流れ的なものもあるから、一応、第三者に読んでもらって、調子が狂ったりしないかチェックしてもらいましょう。
[909] 質問です。 あゆみ さん 2008年10月09日(木) 01時08分
自己推薦書に「志望動機」と「志望する学科で何を目指すか(将来の進路)」とがあるのですが、志望動機で1度将来なりたいものについて書いてあるのに何を目指すかでまたそのことを書いたらくどいでしょうか? あと、「志望する学科で何を目指すか」で書くことが思い付かず悩んでいます。目指しているものは決まっているのですが、それについて話を膨らますことができません…。 (ちなみに保育士志望です。) 変な質問ですいません! よかったらアドバイスお願いします。
[911] 管理者 さん 2008年10月12日(日) 21時56分
文字数によると思いますが、ある程度繰り返す部分は出てくると思います。そこでことさら『○○でも触れましたが』なんて書く必要はありません。 『志望する学科で何を目指すか』という点は考えるしかないと思います。そこが最大のポイントとなってきます。情報を収集するしかありません。保育士に関する本を読んだり、専門の方の話を聞いたり、いろいろとやってみましょう。
[914] あゆみ さん 2008年10月13日(月) 22時15分
返信ありがとうございます! 学科で何を目指すかについては、高校でやった実習などを元に感じたことなど書いてみます。 お忙しい中ありがとうございました。
サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 ≫ 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ
目 次
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
138
137
136
135
134
133
132
131
121-130
116-120
2007年度
2006年度
2005年度
2004年→
戻る