[919] 質問です。 柚子 さん 2008年10月14日(火) 18時11分
初めまして、こんばんは。 今年一般公募制受験を受けることになりました。試験内容は20分間の個人面接(2:1)です。 面接で必ずされるであろう質問は「志望理由」だと思うのですが、具体的にそれについて考えた時、私はその大学にある設備に惹かれた、とそれだけなのです。 正直それ以上考えようとしても出すことが出来ない状態です。 設備に惹かれたというのは志望理由として適切なものなのか迷っております。 ちなみに希望学部は情報学部です。宜しければアドバイスお願い致します。
[921] 管理者 さん 2008年10月15日(水) 00時41分
一般公募制というと、推薦入試のことでしょうか? 推薦入試を含めた特別選抜入試の選考方法は絶対評価がメインです。つまり、成績で順番をつけず(ある程度つける場合もある)、その学生が合格に値するか否かを大学の先生が決めるのです。ですから、『○○でも大丈夫だろうか?』という疑問は無意味です。 大学の設備、適切かどうかなんて悩むことに意味はないですよ。それで十分だと思います。ただし、それ以前に『他の受験生はどんなこと言うだろうか?』と考えてみてください。その上で『限られた募集人数の中で、どうすれば私を選んでくれるのだろうか?』と考えてみましょう。 “個性”ってのは“人と違う”ってことではありません。柚子さん自身がしっかりとした考えと目標を持っているかにかかっているんです。設備に憧れたなら、憧れた柚子さん自身をしっかりと持って、返答する言葉を作ってみてください。作れなければ他を考えてみましょう!!正解がないんだから、悩むだけ悩んでみましょうよ!!
頑張れ!!
[924] 柚子 さん 2008年10月15日(水) 20時57分
こんばんは。 お忙しい中お早い返答有難う御座います。 自分なりに自分と向き合って考えてみたいと思います。 アドバイス有難うございました。
[926] 志望動機 tai さん 2008年10月18日(土) 02時30分
こんばんは 志望動機について質問をさせていただきたいのですが、「この大学の学科のカリキュラムにひかれてこの大学を志望した」というパターンと「将来は○○になりたい、その理由は・・・なのでこの大学を志望した」というパターンどちらの方がいいのでしょうか?
[932] 管理者 さん 2008年10月19日(日) 10時29分
どちらでも大丈夫だと思います。その大学のアドミッションポリシーとtaiさんが書く内容(文章の中身)によります。
[948] こんばんは tai さん 2008年10月29日(水) 00時59分
推薦を受けることが急遽決まって、10日後には推薦入試があります。 小論文があるのですが、ほとんど対策をしてません。 10日でなんとかなるものではないかもしれませんが、やはり過去問などを数多く書いていくしかないのでしょうか?
[953] 管理者 さん 2008年11月02日(日) 18時38分
作文・小論文の最大の練習は、やはり書くことに尽きます、って、何事も同じです。普段使っている日本語なのだから、いつでも書くことができる、なんて思ったらおしまいです。
ただひたすら頑張れ!!
[927] 小論文について 風 さん 2008年10月18日(土) 11時32分
初めまして。 指定校での入試で小論文があるのですが、課題論述型または文章読解論述型の場合も、イエスかノーで答え、問題提起→意見提示→展開→結論というふうに型にはめて書いて良いのでしょうか? それとも「〜について述べよ」と題が出されたら、そのことについて羅列的に書く方がよいのでしょうか? アドバイスお願いします。
[933] 管理者 さん 2008年10月19日(日) 10時31分
指定校での入試でしたらよほど変なものを書かない限り大丈夫だと思います。学内選抜なら別ですが、奇抜なものを書こうとせず、忠実に論文の体裁を整えれば大丈夫だと思いますよ。
サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 ≫ 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ
目 次
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
138
137
136
135
134
133
132
131
121-130
116-120
2007年度
2006年度
2005年度
2004年→
戻る