大学受験 掲示板 2005年度
ホーム読み物小学生中学生高校生予備校大検外国人大学案内就職活動
 表紙 学園都市パンダ村 パンダ高校 掲示板 2005年度 06
≪目次≫まえがき進路指導大学受験特別入試AO入試志望理由書面接小論文テーマ学習掲示板

 

過去の記事 2005年度 06


大学受験 掲示板
大学受験 掲示板

[64] AO入試 東海りん子 さん 2005年10月27日(木) 19時22分

初めまして。
私もあと数日後に質問回答シートを提出しなければなりません。どれだけ考えてもうまく書けません。志望したコースの理由、大学で取り組みたいことなど書かなくてはいけないのですが、文の組み立て方がわかりません。どのように文を組み立てればいいのですか?やりたいことがまだ具体的ではないのではっきりと言い切ったことが書き辛くもあり、困っています。
宜しければアドバイスをお願いいたします。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[66] 管理者 さん 2005年10月28日(金) 01時29分

 私のページを見てくれてありがとう。

>文の組み立て方がわかりません。どのように文を組み立てればいいのですか?

 私もわかりません。どのような書類なのかわからないので的確な答えができません。ごめんなさい。ただ、とりあえず勝手に想像しお答えします。
 まず、上手く書けないということは、誰かに見せてそういわれたのでしょうか?それとも自分で書けないと悩んでいるだけでしょうか?  自分で書けないというのは周りの目を気にし過ぎだと思います。友人にメールとか打つんでしょ?それ以前にこの掲示板にはきれいな日本語で書き込んでいますよ。思いきり自分で思ったことを書いてみましょう。
 とりあえず何か書いてみて、そこから少しずつ直していくのです。

 また、先生とかに見せてダメだしされたのでしたら、具体的に欠点を指摘してもらい、少しずつ直していきましょう。『文の組み立て』とおっしゃっていますが、この物言いでは、国語の先生に見せたんでしょうか?国語の先生がみるとしたら、ズバリ話しの筋を見ていると思います。話の筋、それも根拠です。
 例えば、よく使う例ですが『私は集中力があります。』と書いたとします。その際、その言葉の後で『その集中力を生かして柔道大会で優勝しました。』と続けたとします。これでこの文章は成り立ちます。『集中力がある』という根拠を提示したわけですから。これでいいのです。しかし、集中力がある根拠を提示できなかたり、その根拠が無かったり、間違っていたりしたら、その段階でチェックが入るでしょう。
 今日読んだ週刊誌に面白い記事が出ていました。最近騒がれているM社長率いるR天のテレビ局買収に関してのニュースです。
 その記事の中で、R天のライバル会社、Lドア―社のH社長はM社長凄く嫌っていると書かれていました。この若い2人の感情がどうだかは分かりませんが、H社長がM社長を嫌っている根拠が面白かったです。
 R天が、そのネットへ掲載するある業種の手数料をアップすると発表したところ、そのすぐ後、Lドア―社のネットではその業種への手数料を無料にしたというのです。これがH社長がM社長を嫌う根拠だと書いていたのです。
 面白いでしょ?
 これがH社長がM社長を嫌う根拠になるでしょうか?

 ハンバーガーショップのMドナルドが撤退したメニューを、そのすぐ後にLッテリアが出すなんてのは市場経済の常識です。ライバル会社の動向を探り、いち早く経営戦略を立てるなんてのは、極めて当たり前のことです。この週刊誌は、この極あたりまえのことを『根拠』にし、長々と記事を書き、H社長はM社長を嫌っている、としめていたのです。
 これが『週刊誌』です。

 ストレスに悩み、リストラを怖れ、この若い2人の社長をひがんでいる人がこのニュースを読めばスッキリするでしょう。しかし、冷静に客観的に文章を読めば、果てしない疑問が出てきます。常識を持っている国語の先生たちなら、まず疑問を持つでしょう。客観的に文章を読んで、その論理を掴む、その力を養うのが国語です。(…って、このネタ面白いね。明日ブログにでもアップしよう)。
 文章を読んでおかしいと言われた場合、文の組み立て、つまり、話しの筋が通っていないというのがほとんどです。文の組み立てがおかしい場合なら、具体的に指摘することができます。ぜひチェックをもらって下さい。
 まずは、書くことです。ゼロからはチェックできません。難しく考える必要はありませんから、まず、書いてみましょう。
 …って、これくらいしか書けません。ごめんなさい。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[69] 東海りん子 さん 2005年10月28日(金) 18時05分

アドバイスありがとうございました。まさかこんなに長い文を返信して頂けるとは思っていなかったので、最初見たとき驚いてしまいました。
私は現段階で最終的な目標というものがないので、『志望コースの理由』を答える場合、書き出しは「私は○○に興味があります。」というような感じで、そのあとに興味がある理由と志望コースの特徴を踏まえながら、「このコースを志望しました。」というように書くのがよいのでしょうか?
よくわかりませんが、とにかく書いてみることにします。書いてみて、そこから少しずつですが修正してみます。
もしまたわからないことがあれば質問をさせていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[72] 管理者 さん 2005年10月29日(土) 02時06分

> 『志望コースの理由』を答える場合、
> 書き出しは「私は○○に興味があります。」というような感じで、
> そのあとに興味がある理由と志望コースの特徴を踏まえながら
> 「このコースを志望しました。」というように書くのがよいのでしょうか?

 大丈夫ですよ。…って、ここまで書けたら完璧ですよ!
 皆さん、ここまで書けないから苦労しています。
 私が受験生に指導する際、オープンキャンパスへ必ず行くように徹底します。その理由がまさにこれです。こういう文を書く際の情報を仕入れて来るように徹底します。さもないと、こういう文章を書く際、中身(内容・情報)が無くて『理屈はわかるけど書けない』状態になってしまうからです。
 尚、最終的な目標がないというのが高校生の大半でしょうが、特別選抜入試を受ける際、これはかなり不利になるでしょう。厳しいようですが現実です。
 具体的な企業名や団体名を出して就職したいとか、そういうレベルまでは要求せずとも、せめて『職種』あたりはないと話が進められません。職種がなければ大学院へ進学してさらに研究したいとか等など。何となく○○学をやって、それから考えよう、という人は、特別選抜入試ではなく一般受験で受付けています。
 将来の夢なんて、これから先、いくらでも変わるのがあたりまえなんだから、今現在、少しでも興味のある職種(分野)を見つけて、それに関連する事柄を調べてごらん。それを調べるだけでも、書くネタが集まってくると思いますよ。

 

大学受験 掲示板
大学受験 掲示板

[65] 自己推薦 推薦 さん 2005年10月27日(木) 22時31分

初めまして。僕は自己推薦書を書かなければいけないのですが、最初のはじめ方や内容に含むべきものなどがわからず苦労しています。よければなにか助言をください。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[67] 管理者 さん 2005年10月28日(金) 01時37分

 私のページを見てくれてありがとう。
 まず、必ず『結論』から書き始めてください。
 他の方への答えでも指摘しましたが、アプローチの方法は様々です。志望理由書的な内容から入る場合と、自己PR中心で入る場合です。
 志望理由書的なアプローチでしたら『私は将来○○になりたいと考えてます』から入りましょう。また、自己PR的なものでしたら自分を売り込む話題の中心的なこと、例えば『私は小学生のころから○○を続けてきました』なんて形で入りましょう。
 間違っても、結婚式で長々とスピーチするオジサンたちみたいに『思い起こせば3年前…』的な書出しは避けましょう。あまり良い印象は与えられません。あくまでも『学問を目指す』第一歩ですから。
 内容に含むべきものは前述の自己PR(売り)、志望理由などが上げられますが基本的に自由です。自分が頑張った経験、苦労話、そこから得られたもの、それを活かして大学ではこんなことをやりたい、等など、自由に発想して下さい。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[81] 推薦 さん 2005年10月29日(土) 22時11分

管理人さん、ありがとうございます。迷っていた事がスッキリしました。また何かあったらおねがいします。

 

大学受験 掲示板

 

 

 サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ

新しい ← ←
表紙≪ ←11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 0100
→ → 古い

 

目 次


2011年度


2010年度


2009年度


2008年度


2007年度


2006年度


2005年度

41-46

31-40

21-30

11-20

010

009

008

007

006

005

004

003

002

001


2004年→


戻る

 

≪目次≫まえがき進路指導大学受験特別入試AO入試志望理由書面接小論文テーマ学習掲示板
Copyright(C) 2001-2014 by Toru Suto All rights Reserved.