[74] 管理者 さん 2005年10月29日(土)
14時19分
質問ありがとう。私のHPのいろいろなページに『質問があれば…』みたいなメッセージを入れていますが、最近は志望理由書に関するお話で盛りあがっていました。そこへ来て小論文からの質問です。ありがとう!…っつうか(気持ち的に)書きにくかったですか?志望理由書ばかりで…。もう少し盛りあがったら、ジャンル別に分けてみることも考えてみます。
さて、小論文の問題ですが、いろいろなパターンがあります。それを内容的に大別すると、社会全般に関するテーマを出してくる大学(学部)と、専攻に関するテーマを出してくる大学(学部)とがあります。ロッテファンさんの話しだと、その志望先は専攻に関するテーマを出してくる大学に分類されるんじゃないでしょうか?100%そのとおりということはありませんが、確率的に今年も専攻分野に関するテーマが出ると思います。なので勉強しましょう。たとえ今年からテーマが変わったとしても、勉強したことは大学に入ってから役に立つことですので、決して無駄にはなりません。
もちろん、余裕があれば社会的な問題に関するテーマも必ず練習しておきましょう。
農業系の学部なのに『国際化についてあなたの意見を述べなさい』なんてテーマが出題された例もあります。ただこの場合、農業の労働者不足を外国人労働者で補っているという社会的背景があったのも事実ですが、初めてそんなテーマを目の当たりにした『農業・畜産志望の学生』は、さぞ慌てたことでしょう。
まぁ、とりあえず専攻に関しては勉強しておきましょう。
勉強する際、小論文のページにも書きましたが『専門知識』は必要ありません!高等学校で学習する『政治経済』のレベルで大丈夫です。ただし、一言『高校生の政治経済』と言っても一般人から見れば非常に高度なレベルです。侮らず、しっかりと学習しておきましょう。
注意して欲しいのは、塾・予備校に限らず高等学校でさえもその政治経済が『思考を伴わない暗記学習』に偏ってしまっていることです。これではいくら学習しても小論文には対応できません。難しいです。思考を伴う学習をして下さい。具体的には、記述式の問題を解いてみるのが良いでしょう。覚えた知識を答えることはどんな馬鹿でもできますが、思考して記述しようとなるとどうしても思考が伴います。その訓練をして下さい。
|